2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

気付くこと

画家とか哲学者とかが言っていることが、後々になって科学的に正しいってわかることよくある気がして、すごいなと思っている。 岡本太郎の本を読んだのだけれど、彼の熱さもあると思うが、とりあえずやってみるからやる気が出るが出るのであって、やる気があ…

人の意志を重要視しすぎ

なにか大きな事件があると、その犯人の意志に全ての責任があると思っている人間がいて、驚く。それは想像力、思考力、共感、知識の欠如がなければ、導き出せない答えだ。それなのに、それが一般的らしい。案外、なにも興味のない人が多いんだね。子供とか家…

今の幸せを積み重ねるしかないことに関して

幸せに生きることしか、意味はないと考えている。 そして、それは幸せな状態を仮定して、それを目指して努力することを指しているのではない。今、この瞬間を幸福なものとすべきなのだ。 例えば、なにかの目標を考え、その状態に達することを幸せであると仮…

一つのなにかになろうとすべきではない

一般的にこの社会では、誰かがなにかになることが推奨されている。自分に向いていることを一生をかけて習熟し、その役割を社会で担うことが期待されているのだ。 しかし、それは正しいことではない。人間というのは、物理的にも数年で多くの分子が入れ替わる…

創作での親子関係について

最近、日本産のアニメとそうではないアニメを観ていて思ったことがある。それは親子関係が中心に来る確率の違いだ。 海外産のアニメでは、親子関係がテーマだったり、作品の中心に来ることが多い。「ヒックとドラゴン」、「スパイダーマン:スパイダーバース…

達成そのものを目的にすべきではない

たぶん、ライフハック的なことから考えれば、僕は意識が高い人たちから徹底的に叩かれてしまうのだろうが、最近、そもそも目的とかノルマとかを設定すること自体が間違っているような気がしてならない。 なぜなら、それをクリアすること自体が目的になってし…

犯罪に関して

「アメリカン・アニマルズ」を観て、僕はそこまで犯罪に対する嫌悪感を持っていないというか、断罪を求める気持ちを持っていないのだな、と思った。というのも、罪を犯すのが本人の意志によるものかと言えば、微妙なところだと思うからだ。 色々と、特に意識…

敵対関係

なにかに付けて、僕は相手を敵対関係に持って行くなぁと思った。仕事とかでもそうなのだが、褒められていたり、信頼されていたりすると、妙に居心地が悪くなってしまうのだ。実際には、その地位を利用してサボりまくったりしているわけで評価が高い状態とか…

怖れ

僕はなにかを怖れている。 もちろん、死に対しては常に恐怖しているのだけれど、それ以外のなにかを怖れていて、上手く行動することができなくなっている。 死以外に怖れるべきものはないのに。なにをしたって自由で、どうなってもいいのに。どうせ死ぬのだ…

世界が終わるとして、なにを願うか

世界があと一日で終わり、なにも残らず、虚無に返るとする。もし、その時になにか一つだけ願いが叶えられるとするなら、人々はなにを願うだろうか。 こんな設定を思い付いて(というか、こんな設定で自分はなにを願うだろうかといつも考えている)、アンケー…

死ぬ前に絶対やりたいことリスト:2019年5月

死ぬ前にやりたいという概念が多義的では? と思ったので、限定して考えみようと思う。本当は一日で出来ることぐらいにしておかないと、本当はやる気がなさそうとなってしまうと思ったのだけれど、実際、一日で出来ることは大抵やっているんだよね。そうでな…

ドローを中心にしたLCGを創りたい

LCGというのは、TCGのプール固定のもの。ボードゲームライクのTCGのことだ。厳密には違うけれど……それで、僕はドローでデッキの構築をするようなLCGを創りたいと何となく考えている。 ドローって楽しくないですか? ひたすらドローをして、フル…

苦行

報酬について考えていたのだけれど、そもそも、僕は後に報酬がある分、今は苦しいという形態自体が嫌いなのではないかと思い始めてきた。 僕が嫌いなものの一つに修行が挙げられる。たとえば、理論的にわかっていることを実践できるようになる訓練であり、何…

報酬

なんかある呟きで、仕事は大変だし、つらいし、きついのが9割だけど、客から感謝されたり、達成感が得られる1割が楽しく、そのために働けるみたいな言説を見た。それが、仕事好きってことなんだよ! って僕は思ってしまった。10割嫌だと思っている人間も…

死ぬ前にやりたいことリスト

ありがちな話ではあるが、死ぬ前にやりたいリストを簡単にまとめてみた。今、思い付くのはこれぐらいしかない。 ・まだ発売してない瀬戸口作品を全部やりたい ・大英博物館に行きたい ・スミソニアン博物館に行きたい ・生きてるデメニギス見たい ・生きてる…

MCU短評

個人的なMCU映画の短評をまとめようと思った。点数は主観的なもので、突発的に決めているため、信憑性はないです。 ・アイアンマン 91点 良い点:単体として良く出来ている。伏線回収が良い。全ての始まり。 悪い点:アクションがしょっぱい。 ・インク…

めっちゃ鈍感な人間な気がする

僕は『元々人の目を気にするタイプの人間だったが、後天的に気にしないようにした人間』だと思っていたのだけれど、どうやら、『先天的に人の目みたいなものに気付けない人間』である可能性が高くなってきた。 昔から、僕は人間関係の機微を外から測るという…

冷蔵庫が復帰する

なんだかんだで一週間以上壊れっぱなしだった冷蔵庫がようやく復活する。厳密に言うと、新しいものに置き換わる。この10日間で思ったのは、冷蔵庫というものは本当に便利で、必需品であり、生活の水準を大きく上げるものだということだ。 きっと、それ以外…

飛べない鳥が好きだ

どうしてかは全くわからないのだが、物心ついた頃から飛べない鳥が好きだ。 まず、一つの要因として、僕は恐竜が好きで、現代の恐竜である(恐竜は絶滅しておらず、その中のある種が進化して鳥類になっている)鳥類が好きなのも自然な流れだと言えるだろう。…

何を優先するかという話

MTGのプロリーグで、ある日本人がいかさま疑惑から失格となり、重い処分が下されたことが話題になっている。それで思ったのは、西洋人は物的証拠を優先し、東洋人は心情を優先するというのは、本当かもしれないということだ。 くだんのいかさまの件は、彼…

他人

この間、実家に顔を出したら、どうやら車を買い換えようとしているらしい。今のフリードは5年くらいしか乗っていないはずだし、別に不便を感じているようではない。つまり、見栄で車を買い換えようとしているのだ。 僕の父の困ったところがこれだ。彼はコミ…

ゲームのルール

「UNO」の正式がルールを改めて提示して、話題になっていた。端的に言えば、ドローカードの効果をドロー返しできないという話だ。それで思ったのは、みんな意外にルールを読まないんだなってことだ。 当然、このルールはちゃんと大昔のルールブックに載っ…

作品のメタ知識

メタ知識を持った観客にどの程度、作品に熱中してもらうかは、今後の課題とも言えると思う。 シリーズものの映画が増えたせいで、この作品は続編が予定されているだとか、この役者はこの作品で契約が切れるとか、そんなことを知ってから作品に触れるようにな…

作中法則の整合性

作品中に出てきた理屈に従わないことがある。特にタイムトラベル系なんかはよくあって、AとBというシーンでのタイムパラドックスの処理がそれぞれ異なることがあったりするぐらいだ。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のような傑作ですらそうだし、「オ…

再視聴性

2回目の「アベンジャーズ/エンドゲーム」を観に行ったのだけれど、思った以上に普通だと思ってしまった。初見の時は、これ以上の作品が存在するのか? ぐらいに思ったものだけれど、今回はまあ面白いなぁと言うぐらいで。もちろん、クソ盛り上がる所とかは…

冷蔵庫が死んだ

ある日、突然、何の前触れもなく、冷蔵庫が機能しなくなってしまった。連休中なので、修理に来られるのも連休明けになるという。冷凍庫のものは全て解凍され、冷蔵庫ですら機能を失い、全てのものは常温になってしまった。これ、本当に困った状態なのだけれ…

睡眠の重要性

眠れなくなる時がある。 急に目が冴えてしまって、次の日に予定があろうが、とても疲れていようがお構いなしに眠くなくなってしまう。こうなると、次の日はゆっくり起きても頭が痛く、まともな一日を送れないことがほとんど確定する。どうして、そんなことに…

特徴

今日は妻の実家に行ったのだが、久しぶりに嫌な気持ちになってしまった。 彼女の父が、彼女は小学生の頃はテストも勉強せずに満点で、頭が良かったので、コツコツ勉強していれば、今頃は大成していたのではないかと思っているといったようなことを言っていた…

タイムトラベル系の話

最近流行ってるな、と思う物語の形がある。それが、過去が変わらないタイムトラベルだ。過去に干渉はするのだけれど、その結果が繁栄されるのは、今からの未来だけで、過去に起こったことは変わりはしないというものだ。 そうなる理由は色々と設定されるのだ…