漫画原作のアニメ

 漫画原作のアニメはよほど評判が良い限りは見ないことが多い。特に、原作を読んでいればなおさらだ。なぜならば、基本的には漫画原作のアニメが原作を超えることは少ないと考えているからだ。

 どうしてかと言えば、漫画とアニメにはかなり大きな壁が横たわっているのに、それを正確に認識していない脚本家や監督が多いためだ。漫画というのは、かなり振れ幅の大きい媒体であって、小説的な漫画や、映画的な漫画が存在する。後者ならば、特に考えなくてもそれなりのアニメになるが、前者はそうではない。アニメ「呪術廻戦」などの不出来さを観れば明らかだろう。アニメ化するとは、漫画のコマとコマの間を保管してなめらかにしたり、漫画で描かれていない戦闘を無理やり超作画で創作することではない。原作の骨子を、そのコアとなる要素をそのままにしつつ、媒体用に再設計することを指すのだ。「聲の形」などは、原作よりもコアな部分だけが抽出され、蛇足は削除され、場面の繋がりは自然となり、テーマが明確化されている。こういうものだけをアニメ化と呼び、そうでないものは動画化と呼ぶべきだろう。この域まで達しないと、原作を超えるようなアニメにはならないのだ。

 「呪術廻戦」は「HUNTER×HUNTER」の流れを汲むような、能力が文章化しないとわかりにくいものも多いタイプで、「BLEACH」なんかよりも、より純粋に漫画的である。そして、それを自覚して、物語展開のテンポなどが決められている。それなのに、さらっと流された戦闘を余計に描くことはテンポを削いでしまうし、能力の説明文章をそのまま読み上げるだけでは、映像媒体としての瑕疵と呼べるものになってしまうし、間に挟まるギャグは、文章では一瞬で終わっても音声では長々と続いて戦闘の緊張感をなくしてしまうから、見せ方を工夫しなければならない。創る側の人が、そういうことがわかっていない人が多いので、そもそも、観る気がない、という感じだ。

 漫画原作のアニメで、原作を超えた例をいくつ挙げられるだろうか。僕は、そんなにアニメを観ていないとは言え、流石に三桁ぐらいは観ていると思うのだが、その域に達しているのは片手は超えるだろうが、両の手では足りてしまうだろう。つまり、そういうことなのである。